幼稚園児のクリスマスプレゼントに迷ってるならおすすめはコレ!
《 本記事は広告を含みます 》
幼稚園に入りその成長の速さに驚くとともに、子どもはあれも欲しい!これも欲しいと言いだし、本当に欲しいものは?と悩むパパ、ママは多いのではないでしょうか?
そこで今回は、クリスマスが待ち遠しい幼稚園児のためのおすすめクリスマスプレゼントをご紹介します。女の子と男の子それぞれのプレゼントアイディアもご紹介します。
幼稚園児のクリスマスプレゼントの選び方
幼稚園児のクリスマスプレゼントの選び方のポイントは、子どもが喜ぶことはもちろんのこと、その能力を引き出す大切な時期ということです。
小学校入学前のこの年齢は、さまざまな角度から刺激を受け、そして成長していきます。我が子は何に興味があるか、どの力を伸ばしてあげたらよいか?と普段の様子に注意をはらいましょう。
特に幼稚園の頃は、文字・かたち・数といった部分に興味が出始めますので、タイミングを逃さず遊びながら学べるものをプレゼントしましょう。
幼稚園児のクリスマスプレゼントのおすすめ
幼稚園児のクリスマスプレゼントのおすすめは、「知育玩具」です。文字・かたち・数などに関する良質な知育玩具は、たくさん売られていますので目にすることも多いでしょう。
この時期の子供たちは、ひらがな・カタカナや数などは文字そのものではなく図形としてとらえています。このため、あ・い・う・・・と覚えるよりも、図鑑や絵本を使いながどんどん覚え、気がついたら文字が読めていたということも多くあります。まずは自分で読んでみたい!と思う種まきをしていきましょう。
空間を把握する力、創造力などもこの時期に身に着けたい力の1つです。ピタゴラスイッチや磁石ブロックや積み木などが定番です。いずれも自分で図形や立体をつくり、目で確かめるといった作業をくりかえしながら学んでいきます。対象年齢の幅も、幼稚園~小学生と長く、算数の授業で役立ったという声もあります。
また、最近は小学校のプログラム学習の必修化をうけて、こどもの将来を広げるきっかけを作りたいと思う方も多いでしょう。プログラムで大切なものは、思ったように動かすための考え方と、結果から問題を解決する力。まずは、おもちゃでその一歩を親子で体験してみるのもおすすめです。
クリスマスプレゼント~幼稚園児の女の子~
幼稚園児の女の子と言ったら、プリキュアやプリンセスに憧れる時期ですよね。
指先を使いながら創造力・集中力がつく、知育玩具の定番のレゴがおすすめです。すでに基本ブロックをお持ちの方もいるでしょう。
そんな時にはプリセスシリーズなどのキャラクターのテーマでレゴを選んでみませんか?いつもと違うスペシャルなレゴに大喜びでしょう。
また、年齢が上がるにつれ、徐々に細かい手作業を好むようになってきますので、作業しながら指先、創造力や集中力が養うアクアビーズなどもおススメです。
クリスマスプレゼント~幼稚園児の男の子~
幼稚園児の男の子は、いつの時代も戦隊や仮面ライダーをはじめ、恐竜・昆虫・電車などを好み、多くの知識を吸収していきます。図鑑や本がぼろぼろになるまで、何度も繰り返し読んだり、幼稚園で〇〇博士と呼ばれたりと、その集中力の高さに驚かされますよね。
そこで、集中力を生かしながら、さらに指先や頭の体操になるものをプレゼントしてみませんか?
いくつものパーツを使ってビー玉の通り道をつくるおもちゃは、予想と実際の動きを通して問題を解決する力が身につきます。
まとめ
いかがでしたか?どうしても知育玩具を選ぶ際には、親の思いの強さから逆に興味を失ってしまうことがあります。クリスマスプレゼントに限らず、親はあまり期待せずに一緒に遊ぶという気持ちを忘れずに。
クリスマスプレゼントとは関係ありませんが、うちには煙突がないけどサンタはどうやってプレゼントを置いたの?なんて質問もある時期です。こちらの準備もお忘れなく。
Your Message