お中元はいつ送るのが正解?時期は関西と関東で違う?【保存版】
《 本記事は広告を含みます 》
お中元・お歳暮のようなイベントは、
いつが正しい時期なのか分かりづらいですよね。
いつからいつまでに贈るのが正しいんでしょうか?
せっかくの贈り物なのに、
時期を外してしまったために台無しになるのはもったいないです!
日頃お世話になっている相手に喜んでいただけるように、
最低限のマナーを知って感謝の気持ちとともに届けましょう。
記事では、具体的なお中元を贈る時期や、
関西と関東の地域差などを詳しくご紹介します。
ぜひ参考にしてくださいね。
お中元はいつ送るのが正解?
お中元は「お盆の挨拶」として、
日頃の感謝と、贈った物で暑い夏を乗り切って下さい、
という意味を込めて贈られます。
そして、お中元は
7月初旬から10日の間に到着するよう贈るのがよいでしょう。
もともとお中元は、
中国古来の祭り事である1月15日の「上元」、7月15日の「中元」、12月15日の「下元」の三元の内、7月の「中元」が、
日本古来の習わしと、仏教の盂蘭盆会(うらぼんえ)とが重なり
「お中元」の贈り物が盛んに行われるようになりました。
しかし、この習わしは贈る地域によって差があります。
次の章で詳しく説明します。
お中元の時期 関西と関東の違い
今は、全国的に7月初旬に贈るのが一般的になっています。
しかし、人によっては風習などに厳しいお家柄もあると思います。
そのような方は、贈る相手がどこに住んでいるか、で判断するといいでしょう。
◆関東へお中元を贈る
関東では、7月13日~15日に盆の行事を行います。
そのため、7月1日から7月10日頃にお中元を贈りましょう。
◆関東以外へお中元を贈る
関西をはじめとした関東以外の地域では、
8月13日~15日に盆の行事を行います。
そのため、7月初旬から8月初旬にお中元を贈りましょう。
◆6月のお中元?
年々、お中元の時期が早くなってきていると言われています。
これは、デパートの中元商戦が関係しています。
ボーナス時期の関係で、中元商戦は7月頃にピークを迎えます。
デパートとしては、この繁忙期をずらすためと、
早期の売上確保のために、5月末~6月くらいから
お中元の注文を受け付けるようになりました。
これを誤解して、
6月にお中元を贈る人が出てきてしまっていますが、
6月のお中元はNGです。
さすがに早過ぎるので、
注文したとしても、到着を7月初旬になるよう配達指定をお願いしましょう。
◆8月のお中元は遅い?
また、時期が早くなっている関係もあって、
今どき、8月になってお中元を持っていく人はいません。
地域差があると書きましたが、
本当に厳密にやっているところだけの話です。
一般的には7月初旬に贈る、という理解でいいでしょう。
お中元はいつからいつまでに届けばいいの?
お中元は7月1日から7月10日頃に届けばいい。
この理由を理解していただいたと思いますが、
ついつい贈るのを忘れてしまっていた!
という時がありませんか?
◆7月初旬に贈れなかった場合
7月初旬というのはベストな時期であって、
もし遅れてしまった場合には、
少なくとも7月中に贈ってください。
8月に入ってしまうと’遅い’と受け取られかねないですが、
7月中であれば、大きな問題ではないでしょう。
◆7月中に贈れなかった場合
8月に入ってしまった場合は、
遅くなってすみません、と一言添えて贈りましょう。
もしくは、お中元を贈るのは諦めたほうがいいかもしれません。
その代わり、
暑中見舞いとして、物や手紙を贈りましょう。
暑中見舞いは、8月初旬からお盆までの時期を指します。
◆お盆までに贈れなかった場合
お盆の頃、つまり立秋のころを過ぎると、
残暑見舞いとして、物や手紙を贈りましょう。
これに間に合えば、夏のイベントはギリギリセーフですね。
まとめ
お中元を贈る時期には幅がありますが、
一番よいのは7月初旬でしたね!
意味や由来も分かれば、
より適切な時期に贈ることができます。
お中元の意味をしっかりと理解して、
失礼のない時期に贈りましょう。
感謝の気持ちを伝えることも大切です。
贈るときのマナーについて気になる方は、
ぜひこちらの記事も確認してください。
⇒お中元の時期とマナーまとめ 結婚後初めて!どこまで贈ればいいの?
Your Message